呼出完了
0081 Re: 春、老いる、生きる! 流水 2006/03/22-14:44:47
とにかく私は苦労して来た。
苦労して来たことであった!
そして、今、此処、 机の前の、
自分を見出すばっかりだ。
じっと手を出し眺めるほどの
ことしか私は出来ないのだ。

外では今宵、木の葉がそよぐ
はるかな気持ちの春の宵だ。
そして私は、静かに死ぬる、
座ったまんまで、死んでいくのだ。
   ・・・・・・・中原中也(わが半生)

彼は肉体が本当に「死んでいく」とはいっていない。苦労の繰り返しに耐えられないと言っている。
春の宵の、心騒ぎ、何となくなまめかしい風の香りの中で、「もうこれ以上苦労に耐えられない」と歌っている。

この詩人の言葉は、現代の多くの老人たちの気持ちを代弁しているように見える。

全ての現実が真っ暗闇に閉ざされたと思えるとき、陽射しの色が春めいたことを唯一の救いに感ずる、という感性は、多くの日本人に共通した季節感である。
しかし、彼には、そんな感性はない。ただ、あるのは、【又季節が巡ってきた】という切実感だけだった。

わたしにはこの感性は不幸に見える。わたしは、春のなまめいた空気に生きる実感を感じたいタイプである。
しかし、年老いての【苦労】は、中也の歌うように【耐えられない】というのは切実に感じる。わたしの住んでいる団地でも、何人かの老人の不幸な話を仄聞する。

中也の生きた明治、大正と平成の老人の感性が重なり合うところに、小泉政治の行き着く先が見えるように思えてならない。